人気ブログランキング | 話題のタグを見る

陶片窟の引き出し

hikidasi1.exblog.jp
ブログトップ
2007年 07月 21日

喫煙具・火入

喫煙具・火入_d0123263_2313028.jpg
                         刷毛目タイプ唐津の火入
                          (18世紀前半、宮島)                
喫煙具・火入_d0123263_23132087.jpg
                      刷毛目タイプ唐津の火入(内側)

 火入とは喫煙具ですが、香炉や線香立てとして使われることもあったそうです。上の写真の火入は縁が玉縁状になっていますので、このタイプのものとしては比較的新しいようで、18世紀前半ではないかと思います。下の写真は陶胎染付の火入で、これもだいたい同じ頃のものではないかと思います。喫煙が普及し始めた時代で、火入、煙草入れ、灰落としを盆に一緒に乗せた煙草盆が使われ始めたのもこの頃なんだそうです。形は碗に似ていますが、用途から内側は無釉です。それを利用して、窯道具のサヤ代わりに、この中に小さなものを入れて焼くことが多かったそうですが、その痕跡なのかどうか、刷毛目タイプの方は、内側の底、見込みの部分に何か薄くこびり付いたような跡があります。

喫煙具・火入_d0123263_23233783.jpg
                           陶胎染付の火入
                         (18世紀前半、宮島)
喫煙具・火入_d0123263_23235926.jpg
                         陶胎染付の火入(内側)      

by hikidasi1 | 2007-07-21 23:24


<< 江戸時代の色絵小皿      陶製おろし金の統制番号 >>